「書く」ことの重要性 | GDスポーツスクール

「書く」ことの重要性

__TBD__

こんにちは!

日本イチ「ポジティブ」で「アツい」コーチになる男

三矢コーチです!!

 

 

書くことの重要性

今回のコラムは三矢コーチの思う

「書く」=「アウトプット」することの

重要性について書いていこうと思います!

 

GDスポーツスクールでは、

パーソナルトレーニングで

見させてもらっている子たちにも含め、

「ノートでアウトプットすること」を

推奨させていただいています。

 

もしその子が三矢コーチに

ノートを見せてもいいかなと思ったら、

提出してもらうことで

三矢コーチが

コメントさせていただいています。

 

 

 

スマホで記録?

「なぜそんなことをするのか」

ということですが、

自分の頭の中で考えていることを

文字にしてアウトプットするということに

意味を感じているからです。

 

スマートフォン、

パソコンが便利さを増す中で、

タイピングして感情を記録するということも

いいかもしれません。

 

ただ、

三矢コーチは紙に想いを書き出すということが

一番気持ちの整理が出来ると考えています。

 

周りの大人から

「書きなさい!」と

強制させられて書くのは

私は違うと考えています。

 

もちろん、

強制的に書いて習慣をつけるという見方も

出来るかもれません。

ですが、

三矢コーチは「書く」「書かない」は

その子の意志で決めて欲しいと思っています。

 

 

強制と自主制

強制的にさせられる勉強楽しかったですか?

私は楽しくなかったです。

楽しく進めてくれる先生の授業で、

「出来た!」という成功体験で自ら

進めていく勉強モチベーションが上がりませんでしたか?

私は圧倒的に後者です。

 

だからこそ、

ノートを提出してもらうことに対して、

「楽しい」「またコーチに見てもらいたいな」と

思ってもらえるようにコメントを書かせてもらっています。

 

でもとらえ方は人それぞれ、

書きたいと思うタイミングも人それぞれです。

 

書きたいと思ったときに、

一行でも自ら進んで書いてみるを

実施してもらえるように

アプローチし続けます!

 

絶対に「強制的に書かせる」

ということは一生涯しません!

自ら進んで行動出来る人間へ!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

実際に三矢コーチは中学生の頃から

本格的に自分の意志でノートをとるようになって

今でも書き続けているのでそのことのエピソードを

次のコラムでアップさせていただきます!

 

是非次のコラムもご覧ください。

 

 

スポーツコース!サッカーコース!無料体験受付中

GDスポーツスクールでは

  • スポーツコース(火曜日・木曜日)
  • サッカーコース(月曜日)

を開講中です!

 

随時、無料体験受け付けています!是非、本コラムを見て「もっと上手くなるための意識」って何?って思った方もぜひ一度体験会にお越しください!
コーチが直接お話しさせていただきます!

 

  • これから運動を始めようと思っているけど何をしようか迷っている
  • すでにスポーツをしているけど上達しなくて悩んでいる

方まで、まずは”運動を楽しむ!”をモットーに運動の基礎能力を身につけませんか?

 

令和7年3月22日(日)にブランチ大津京でのイベントにてライブをさせていただきました。三矢コーチがジャンプパフォーマンスもさせていただいています!
三矢コーチの熱量も伝わってくるはず!ぜひ、ご覧ください!

当日の様子

 

コースの概要は以下になりますので、興味がある方はぜひ無料ですのでお申し込みください!

詳しくはこちらから!
こちら

 

滋賀県 大津市 運動・スポーツ教室・スポーツスクール

滋賀県 大津市、草津市、守山市で、サッカー・野球・バスケットボール・テニス・バレーボールなどのスポーツに活かする運動の基礎を身につけれるスポーツスクールはGDスポーツスクールで!

代表:三矢直人(みつやなおと)